目次


バルセロナ凱旋門いついて

バルセロナ凱旋門とは
凱旋門といえば、フランスの凱旋門が有名ですが、実はスペインのバルセロナにも凱旋門があるんです。
スペインの凱旋門は首都バルセロナに位置することから、バルセロナ凱旋門と呼ばれています。
バルセロナ凱旋門はフランスの白い石を使った凱旋門とは異なり、情熱の国スペインらしさが表れている赤いレンガで作られています。
総レンガ造りの建物は、“ムデハル様式”と呼ばれる建築様式で、バルセロナでは数多く見られます。
高さは30mとフランスの凱旋門(50m)と比べると少し小さいですが、真っ赤に染まったバルセロナ凱旋門は小ぶりながらも圧倒的存在感!
バルセロナにあるシウタデリャ公園から歩いていくと、広々としたプロムナードの奥に大きな赤レンガ造りの門が現れます。

それがバルセロナ凱旋門です。
公園を出た時はそんなに大きさを感じませんでしたが、凱旋門の下についた時にはその大きさに圧倒されました。

赤いレンガを基調とする凱旋門は存在感もさることながら、美しさにも目を引きます。
濃い赤レンガは19世紀に起こった産業革命の名残であるといわれています。
ブロムナード(遊歩道)
凱旋門に続く、プロムナード(遊歩道)では、大道芸や操り人形の劇、弾き語りやシャボン玉など様々な催し物があり、歩いているだけで楽しむことができます。

観光客もちらほらと見えますが、地元民が散歩をする光景も多く見られました。
バルセロナは1年のほとんどが晴れということもあり、景色もいいので、ゆったりと日向ぼっこをしながら歩くのはおすすめです。
食べ物をテイクアウトして、食べ歩きを楽しんだり、公園でゆったりするのもいいかもしれませんね。
注意点
観光地でもあるので、スリには十分注意してください。
貴重品は肌身離さず持つようにしましょう。おすすめはウエストポーチで、必ず体の前で持つようにしましょう。
バルセロナ凱旋門へのアクセス方法

バス、タクシー、地下鉄でのアクセスが可能です。
おすすめは地下鉄。
スペインは地下鉄が発達しているため、乗り換えがわかりやすく、値段も安く、本数も多いです。
最寄駅は、メトロL1のArc de Triomf駅です。
出口を出るとすぐに凱旋門が見えるので、迷うことはありません。
バルセロナ凱旋門のオススメ度 (10点満点)

子供連れ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 10点
凱旋門から続くプロムナードでは子どもが楽しめるような催し物がたくさんあります。
ファミリー ☆☆☆☆☆☆☆☆ 8点
バルセロナの良さを感じることのできる場所です。
カップル ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 9点
景色がよく、ゆったりとしたお散歩デートにおすすめです。
お一人様 ☆☆☆☆☆☆ 6点
のんびりお散歩するには良いですが、所要時間はそんなに長くないでしょう。
グループ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 9点
写真を撮ったり、催し物を見たりしながら楽しく過ごすことができます。
個人的評価 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 10点
景色がよく、プロムナードでの催しも楽しむことができます。
自由の国、スペインを十分に堪能できました。
感想/終わりに
バルセロナにある写真スポット、バルセロナ凱旋門。
目立った観光地ではありませんが、思いのほか催し物などもあり、バルセロナのあたたかい気候もあって、のんびりゆったりと楽しむことができました。
スペインではお散歩をしている地元民を非常によく見かけますが、その人たちの気持ちがわかったような気がします。
のんびりしたくなったら、ここがおすすめです!