ドイツの中でも独特な雰囲気を持つベルリン。
観光地からは様々な歴史に触れることができます。
最近ではアートや音楽も盛んで、ヨーロッパの中でも若者が集まる人気都市です。
安くて美味しい、かつ手軽に食べられるお店が多いベルリン。
そんなベルリンで地元の人も大好きなご当地グルメをおすすめのお店とともに紹介します。
目次


カリーブルスト
ドイツといえばソーセージ、というイメージの方も多いのではないでしょうか?
ドイツでは地域ごとに様々なソーセージの料理が楽しめます。
そんな中でも、ベルリン名物「カリーブルスト」は外せません。
カリーブルストとはフランクフルトソーセージにカレー粉とケチャップをかけたものです。
とてもシンプルな料理なのですが、お店によってソースにこだわっていたり、ソーセージが違ったり。
食べ比べてみるのもおすすめです。
今回紹介するのは、旧西ベルリンと旧東ベルリンで有名だったという2店舗です。
・CURRY 36
まずは旧西ベルリン代表。
このお店はベルリン内でよく見かける有名なチェーン店です。
ソーセージはパリパリにグリルされており、ケチャップたっぷりのソースがかかっています。
ベルリナーから観光客まで、いつも多くの人で賑わっています。
・Konnopke’s Imbiss
こちらは旧東ベルリン代表。
ソーセージはボイルされており、CURRY 36とはまた違った味わいのあるカリーブルストです。
付け合わせのポテトもとても美味しいです。
ポテトのソースは、マヨネーズがおすすめです。
こちらのお店は高架下にあり、簡単な席とテーブルも用意されています。
ケバブ
ドイツでケバブ?と思われるかもしれませんが、ベルリン名物のケバブは外せません。
数メートルおきにあるのでは?というくらいケバブ屋さんが多くあります。
安い、美味しい、お腹も膨れる、そんなケバブはドイツ人の心をバッチリ掴んでいます。
お肉はもちろん、野菜もたっぷりとれるため、野菜が不足しがちな旅行中にもおすすめです。
ケバブといえばパンに挟まれたものが定番ですが、ラップサンドのような巻かれたものや、ボックスに入ったもの、ご飯などと共にお皿に乗せられた「ケバブテラー」など種類も充実しています。
また、ケバブ屋の店員さんは優しい人が多いです。
・Mustafa’s Gemüse Kebap

ドネルケバブ発祥のお店で、ベルリンでとても有名なケバブ屋さんです。
メニューはテイクアウトのみの、小さなお店です。
とても人気でいつも行列ができています。
生野菜、グリル野菜、お肉が挟まれておりとても美味しいです。
他店では野菜は生野菜のみが多いので、こちらのグリルされた野菜が挟まれたケバブは一味違った特別感があります。
・Rüyam Gemüse Kebab
こちらはベルリン内に何店舗かあるようですが、シェーネベルクにある店舗は簡単なレストランのようになっており落ち着いて食事することが可能です。
こちらのケバブは、ソースが美味しいです。
お皿で出されるケバブテラーも、ボリュームたっぷりでおすすめです。
注文すると番号で呼び出されるスタイルです。
料理ができるとモニターに番号が表示され、呼び出されます。
正直、こんなにハイテクなお店は珍しいです。
また、トルコのお茶が無料で飲み放題です。
お水ですら有料が普通のドイツですから、とても嬉しいサービスですね。
お店の方もみんな、面白くて優しいです。
クラフトビール
ドイツといえばやっぱりビール。
ベルリンにもクラフトビールの醸造所があります。
また今回紹介するお店では様々な種類のハンドメイドビールが用意されています。
おすすめはラズベリーのビール。
さっぱりしていてお酒に強くなくても飲みやすいです。
・Brauhaus Lemke am Hackeschen Markt
ベルリンの中心地、アレキサンダープラッツから歩いてすぐにある醸造所レストランです。
定番のビールから黒ビールまで様々な種類が用意されています。
またお食事メニューも充実しており、ドイツ料理を味わうことができます。
塩漬けの豚スネ肉を煮込んだ「アイスバイン」やソーセージ各種、スイーツの「カイザーシュマン」もおすすめです。
カイザーシュマンは正確にはオーストリアのスイーツですが、ドイツでもよく食べられています。
パンケーキを小さくカットし、たっぷりの粉砂糖とフルーツソースでいただく温かいスイーツです。
日本で食べられる場所も少ないので、是非試してみてください。
各国料理
ベルリンでは本当に様々な国のお料理を食べることができます。
ドイツに来て、各国料理?と思うかもしれません。
しかし、移民・外国人が多く住んでいるベルリンでは、現地の方が作る本場の味が楽しめます。
中東系、アジア系、アフリカ系、南米系まで様々な本場の味を1都市でたくさん味わえてしまう、ベルリンはそんなお得な都市なのです!
・Cô Cô bánh mì deli
ベトナム料理というか「バインミー 」というベトナムサンドイッチのお店です。
店内はお洒落なカフェのような雰囲気で女性にもおすすめです。
野菜たっぷりのあっさり系サンドイッチです。
定番のお肉が挟まったものから、ベジタリアンメニュー、焼売が挟まった物もありました。
色々と試してみたくなるラインナップです。
サンドイッチは2つに切られているので、誰かと行く場合はシェアしていろいろな味を楽しむのもおすすめです。
しかし、一人でも入りやすい雰囲気なので、一人旅にもおすすめです。
・Lon Men’s Noodle House
台湾料理のお店です。
麺類から一品もののおかずまで、メニューがとても豊富です。
特に焼きと蒸しの2種類ある餃子が絶品です。
小さなお店で、いつ行っても人がいっぱいです。
しかし、回転が早いのかあまり待つことはありません。
地元のドイツ人にとても人気があるお店です。
・Marafina
こちらはスーダン料理のお店です。
スーダン料理と言ってもあまりイメージが湧きにくいかもしれませんが、中東系のお店と似たようなメニューがありました。
ファラフェル(豆でできたコロッケ)など。
特にチキンのプレートが絶品でした。
ピタパンとサラダ、グリル野菜とチキンにオリジナルのソースがかけられています。
お値段もお手頃な5ユーロ(600円ちょっと)でお腹いっぱいになりました。
終わりに
ベルリンには安くて美味しい食べ物がたくさんあります。
気軽に食べ歩きができるお店(屋台のようなスタイル)が多いので、ぜひ色々と試してみてください!