

パッケージ旅行と個人で手配する、どっちが良いか
これはどっちが良いとかはあまりなく、個人の好みとしか言えません。
パッケージ旅行の良いところ
パッケージツアーの良いところは、要望の日程を出せば、旅行中にどういったトラブルにもエキスパートが応対してくれるため安心できます。
今の時代ではパッケージも諸々とひと工夫ができて、旅行法人と前もって話し合いしておけば、色々なオプションを選択の余地があるものもあるようです。
そして、外国保険の参加やビザについてなど、細かいところまでケアしてもらえるので、初めて外国に行かれる方や、自らで旅行の計画を立てるのが厄介だという方にはイチ押しです。
パッケージ旅行の悪いところ
パッケージ旅行の悪いところの1つ目は、値段が高いこと。
ツアーなどを組む際は仲介手数料が発生してしまうため、個人で組むよりも高くなってしまいます。
キャンペーンなど実施しているところは、個人で手配するより安くなる場合もありますが、ホテルのグレードが低いところが多いので、実質は個人の方が圧倒的に安くなります。
パッケージ旅行の悪いところ2つ目は、自由が効かないこと。
パッケージ旅行を組むとタイムスケジュールが決められてしまうため、「あ、やっぱりここに行きたいから予定変更しよう」ということができなくなります。
もし、スケジュールを自由に変更したいのであれば、「航空券+ホテル」のみのパッケージツアーがあるので、そちらを予約すると良いでしょう。
個人で手配の良いところ
個人手配の良いところは、自身の思うままに予定が組める事です。
どんどん行きたいと思っていた箇所に、思う存分に時を使用する事ができます。
今日は疲れているからと午前中は休んでいても誰も気にしません。
途中で気になった店舗や観光地にまた到来たり、自由気ままなに行動する事ができ何度か渡航して旅行先に詳しい方、お友人が住んでいるなどのケースなどにも向いているでしょう。
また、パッケージツアーに比べ、値段は安くすみます。
個人で手配の悪いところ
個人手配の悪いところは、全て自分で組まなければならないこと。
「旅行の予定を組むのが楽しい!」といった方はあまり気にならないかもしれませんが、予定を組むのが面倒な方は少し億劫でしょう。
さらに、ホテルや航空券はなんとかなりますが、現地のアクティビティなどの予約は英語や現地の言葉で予約しなければならないので、これも少しハードルが高い。
英語が苦手な方や現地の言葉がわからない方は、専用の仲介をしている企業を利用するか、日本人スタッフがいるアクティビティーの企業に申し込むと良いでしょう。