目次


マリマリ文化村(marimari)について
マリマリ文化村(marimari)とは

マリマリ文化村はマレーシア、ボルネオ島、サバ州のイナナムにあるカルチャービレッジです。
ヘッドハンターや漁師など何百もの異なる文化を持ったボルネオ島の民族の文化を体験・勉強したい方にはとってもオススメの観光地です。
今回はそんなマリマリ文化村の魅力をご紹介いたします。
マリマリ文化村(marimari)の見どころ

体験型のカルチャービレッジ
よくある文化村は昔使われていたものが展示されおり、それをただ見て学ぶというものが多いとおもいます。
ですがマリマリ文化村では文字通り実際に文化を体験することができます。
マリマリ文化村ではボルネオ島の代表的な4つの民族、海賊のバジャウ民族、首刈りのムルット民族、その他、ルングス族、カダザンドゥスン族、などの文化を一度に体験することができます。
まずビレッジ全体に4つのエリアがあり、それぞれのエリアに4つの異なる民族が実際に使っていた家が復元されています。
ガイドさんが家の中に案内してくれ、それぞれの部屋の使い方、またどのようにそして何を料理をしていたか、その民族のしきたり、実際に民族が来ていた衣装、その衣装の作り方などを細かく紹介してくれます。

それだけでなく、その民族が実際に食べていた料理を実際につくって味見することができたり、衣装を一緒に作ったり、実際に民族がかつて行っていたこと(首刈り族がかつて長を決めるために使っていた手作りトランポリンや吹き矢)などを経験することができます。


ツアーの最後には全4民族ダンスを見るだけでなく、実際に一緒に参加し踊ることもできます。
展示されているものを見るだけでなく、実際に参加、体験できるので、小さい子から大人まで、楽しみながら文化を学び、経験することができます。
それぞれの民族がそれぞれ異なる異なる文化を持っていて、言語、ダンス、衣装、食べ物など比較しながら学ぶことができます。
とにかく安い
マリマリ文化村はツアーでのみ行くことができます。
ツアーパッケージの内容としては、コタキナバル市内ホテルからのピックアップ、民族ダンス観賞・参加、ディナーかティータイム(ツアー時間による)、またそれぞれ民族の文化を紹介中に配布される幾つかの食べ物、飲み物などすべて含まれており、これだけのツアー内容にも関わらずたったの2500円という破格の値段です。
(時期により値段は変動します。)
他のツアーと比べて、スタッフの対応、サービスのクオリティーも高く、価格も安く、ツアーに含まれているものが多く、たくさん体験できるということから、参加者からのレビューがよく、大変人気のあるツアーです。安い価格でいろんなことを経験したいという方には、とってもおすすめです。
注意点
蚊が多い
マリマリ文化村は少し山(ジャングル)の奥に入ったところにあります。
なので蚊に刺されたくない方は、必ず蚊よけ(日本で買ったものではなく、マレーシアの薬局で買ったもの)を持っていくようにすることをお勧めします。
小さなお子さんがいる方
マリマリ文化村ではスタッフがみな伝統衣装を身につけており、実際の民族のように振舞っております。
お化け屋敷などのレベルには及ばないのですが、各所怖がってしまうお子様がいるかもしれないということを把握しておくといいと思います。
マリマリ文化村のオススメ度

わたしのオススメ度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 10点/10点
子供から大人まで、またカップルも家族でも友達同士でも楽しむことができると思います。
そんな民族の文化なんて興味ないという方でも楽しむことができると思います。
またコタキナバル市内からもとてもアクセスがいいので手軽に参加することができます。
ぜひボルネオでしか経験できないことをしたいという方は是非マリマリ文化村へ行ってみてください。