目次


モーツァルトの生家について
モーツァルトの生家とは
モーツァルトの生家とは、ドームガッセ5番地に位置するモーツァルトが生まれた家です。
モーツァルトはこの家で生を授かり、7歳までこの家で生活をしていました。
モーツァルトの生家は、4階までミュージアムまでミュージアムとして改修され、モーツァルト本人以外にも、両親、兄弟、モーツァルトの子供達について詳しく触れられています。
またタイミングが良ければ、生演奏も聞くことができます。
モーツァルトの生家の見どころ
外観
あの天才音楽家モーツァルトの家と聞くと、超豪華な家を想像しましたが、そんなことはなく、ごくごく一般的なマンションの一室でした。
家の外観はぱっと見普通のマンション。

左の黄色のマンションがモーツァルトの生家です。
普通に歩いていると見逃してしまいそう。(私自身気づかずに通り過ぎました笑)
ただマンションには「Mozart Gebursthaus」(モーツァルトの生家)と書いているので、こちらを目印にすれば、見逃すことも無いでしょう。

モーツァルトの生活
展示スペースには、モーツァルトが生活した様式をそのまま展示しています。

ダイニングの部屋にピアノがあるなんて、本当にモーツァルトは音楽が好きなんだと感じました。
幼少期のピアノ

こちらはモーツァルトが幼少期に使っていたピアノです。
椅子やピアノの高さが子供の背丈に合わせて作られています。
小さくてなんとも可愛らしいピアノは、幼少期のモーツァルトの一面を垣間見ることができます。
周辺の家
モーツワルトの家に入る途中、周辺の家々がきれいで、屋根とかも、赤いイメージが残っていて、こんなとこに住めたらいいなと思い出しながら感じます。
きっと、モーツワルトもこういう場所で育ったから、芸術的センスが刺激されて、音楽を生みだしていったんだなあと思いました。
モーツワルトの家は誰でも入ることができると思うので、音楽好きの人に限らず、入ってみるといいと思います。
モーツワルトの家に行ったんだ~と、自慢になります。
注意点
ミュージアムのため、騒音厳禁。
また、ミュージアム内はトイレがないため、あらかじめ済ましておきましょう。
モーツァルトハウスのオススメ度
わたしのオススメ度 ☆☆☆☆☆☆ 6点/10点
興味のある人にとっては、とても有意義な時間となりますが、興味のない方には少し退屈かな?と思いこの点数にしました。