目次


ココヘッドについて

ハワイの上級者向きトレイルコース
ココヘッドは、ハワイ・オアフ諸島の南東に位置する上級者向けのトレイルコースです。
(上級者向けと行っても女性の私も登ることができたので、そんなに身構える必要はありません。)
ただ、ダイアモンドヘッドよりは遥かにしんどかったので、なめてかかってはいけません。

ココヘッドはツアーもありますが、ココヘッドのみだけのツアーは少なく、車やバスで来ている方がほとんどでした。
トイレは麓に公衆トイレがあるので、登る前にトイレは済ませておきましょう。
山頂はもちろんトイレはありません。
麓から頂上まで道のり
ココヘッドの魅力は何と言っても登ったときの綺麗な景色!
途中、ココヘッドの山の中腹あたりでしんどくなり、引き返そうと後ろを振り返ると、目に飛び込んでくるのはハワイを一望できる綺麗な景色…

「山の中腹でこの景色なら頂上などんな景色なんだろ…」そんな気持ちになり、私は一気に頂上まで駆け上がりました。
くじけそうになった時は一旦一休みして後ろを振り返ってみましょう!

中には全力で走って登っている方もいらっしゃいました。
体力のある方は是非挑戦してみてください。
山頂
山頂には、登った人の最大のご褒美と言えるホノルル全体を一望できる絶景が待っています。
登ったという達成感に浸りながら見るホノルルの絶景で、辛くてもまた登りたいという気持ちになりました。
この絶景は是非実際登って体験してください。

また、日が沈む時の下山も登りの時とは違ったホノルルの夜景が見れます。

登頂時間
20代の女子で、1時間30程度
登頂時間:50分
下山時間:40分
アクセス方法/バス料金

車のアクセス方法
ワイキキから車で25分ほど
バスのアクセス方法
22番のバス (乗り継ぎなし)
Kalanianaole Hwy + Hanauma Bay Rdで降車
バスを降り、8分歩くとココヘッドの麓に到着
所要時間約50分
23番のバス (乗り継ぎあり)
ワイキキショッピングプラザからSea Life Park行きの23番のバスに乗ります。
40分乗車した後でOpp Kalanipuu Stで降車し、1番のバスに乗り換えます。
3分乗車した後 Opp Anapalau St で降車し、徒歩24分でKoko Head District Parkにつきます。
所要時間:約1時間20分
バス料金
料金は片道2.75ドルかかってしまうので、ワンデイパス5.5ドルを購入することをお勧めします。
ただ、お釣りが出ないので、注意してください。
大人(18歳以上)2.75ドル / ワンデイ 5.5 ドル
ユース(6〜17歳)1.25ドル / ワンデイ 2.5 ドル
幼児(5歳以下)1人まで無料(幼児2人はユース1人分:1.25ドル)
シニア 1.0ドル / ワンデイ 2 ドル
販売場所:車内
服装/持ち物

服装
・動きやすい服装
・スニーカー (滑らないスニーカーがオススメです。)
ダイヤモンドヘッドはビーチサンダルでも大丈夫ですが、ココヘッドはスニーカーで行きましょう。
持ち物
・リュック
・飲み物(スポーツドリンクなど)
売店や自動販売機は置いていないので、あらかじめ購入しておきましょう。
注意点
・必ずスニーカーを履いて行きましょう。
(スニーカーを履いて行ったのですが、足の踏み場が悪くてかなり滑りやすいです。)
・夕方に行くと下山の時に足場が見えなくなり危険なので初心者や初めて登る方は午前か日が沈む前に帰ってこれる時間に行きましょう。
・道途中が線路になっていたり、道幅が狭いため登る時は足元に注意して登りましょう。
・下りの際は登りよりも滑りやすく急坂が多いので足元に注意してください。
営業時間/入場料金
営業時間
4:00〜23:00
入場料金
無料
※駐車場料金も無料です。
ココヘッドのオススメ度 (10点満点)

わたしのオススメ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 8点/10点
夕焼けがものすごく綺麗でココヘッドを登った達成感と相まって、ダイヤモンドヘッドに登った時よりも感動します。
登ったという達成感に浸りながら見るホノルルの絶景は、辛くてもまた登りたいという気持ちになりました。
子供連れ ☆☆ 2点/10点
小さなお子さんですと、ココヘッドのような上級者向けのトレイルにはちょっと不向き
小さなお子さんと登るならダイヤモンドヘッドがオススメです。
ファミリー ☆☆☆☆☆ 5点/10点
家族で登るとお互い励まし合いながら登れるのでオススメです。
カップル ☆☆☆☆☆☆ 6点/10点
カップルで一緒に励まし合いながら登るのもオススメです。
一人旅 ☆☆☆ 3点/10点
かなりきつい山なので1人は寂しい、つらい…
グループ ☆☆☆☆☆☆☆☆ 8点/10点
みんなで会話をしながら励ましながらワイワイ登ることができるためオススメです。
感想/終わりに
若い方からお年寄りまで様々の年齢の人がココヘッドに挑んでいました。
一人で来ている方はほとんど見られず、カップル、グループ、家族連れで来ている方がほとんどでした
ココヘッドの魅力の一つである景色を二度楽しむため、日の入りに時間に行くのもお勧めです。
ですが、日の入りの時間に行くと、足元が見えなくなる恐れがあるので、体力に自信のない方などは日の入り前に下山できる時間に行くことをお勧めします。
ココヘッドに行く際は服装や時間に気をつけて行ってください。
是非みなさんもココヘッドに挑んでみてはいかがでしょうか。